先生の道具・工夫

学校の先生が「手早く効果的に」仕事をするのに役立つ、道具の紹介ページです。左のカテゴリーから選んでください。

Winshot

無料のデスクトップキャプチャーソフトです。

デスクトップに表示されているものなら、なんだって切り取って画像保存できます。

 

パソコンのアクセサリに最初から入っている「SnippinTool」と似たソフトなのですが、保存までの手順がより短縮されています。

 

「SnippingTool」は「起動する→切り取る範囲を選択→コピーor保存場所を選択→保存」という一連の作業が必要です。

 

「WinShot」はそれに対して「起動する→切り取る範囲を選択」の二つの作業で保存が完了します。前もって保存するフォルダや起動させるためのボタンなどを設定しておく必要がありますが、連続で保存する作業を普段からする場合は、こちらのほうが効率よく作業ができます。

 

そして、パソコン画面全体を取り込むのもより簡単になっています。

詳細は動画にてご確認ください。


winshot(ウィンショット)の設定と使い方 - YouTube


キャプチャーソフト winshot(ウィンショット)の使い方の説明。 - YouTube

教材作りには、SnippingToolより役立つかもしれません。

 わたしは両方使っていますが。

 

これで切り取った画像をWordやPowerPointに貼りつけて教材を作ります。

 

本体をダウンロードするときのリンクはこちら

ipadやiphoneやipodの画面をスクリーンに映す(appleTV)

パソコンの画面をプロジェクターでスクリーンに映す人は多くいますが、ipadiphoneなどの画面を映す人は多くはいないでしょう。

 

有線ケーブルを使用すれば、もちろん映すことは可能です。

 

 

ですが、ipadiphoneのメリットといえば、持ち歩くことができることです。

どうせなら、教師がiphoneipadを持ち歩きながら、無線で教室のどこにいても、操作する画面を子供たちに見せたいものです。

 

そんな願望を叶える道具があります。「AppleTV」という道具です。これと「WIFIルーター」を利用すると、スクリーンに教師が持っているIPADIphoneの画像を投影することができます。

 

詳しくはこちら


iPadを無線でテレビに接続するApple TV - YouTube

 

映像内ではTVに映していますが、もちろんプロジェクターでスクリーンに映すことも可能です。

筆者はパソコンに慣れているため、この手法はとったことがありませんが、知人で教室に設置している人がいます。普段からIPADIphoneをパソコンより使い慣れている先生にはおすすめの方法です。

テプラ

テプラとは、文字が書かれたテープを印刷する機械です。

文字はワープロのように自分で好きに打てます。

 

大体はどこの学校にもありますので、機械自体は買う必要はないと思います。

ただ、テープカートリッジを一つ自分用に所有しておくと、自分の所有物全てにペタペタと名前を貼ることができます。

 

子供に「持ち物に名前を書くように」と言っている以上、教師もそれを意識したほうがいいと個人的には思っています。

 

えんぴつファイル

学習で使用したプリントを毎回持って帰ると、特に低学年はカバンの中や机の中が煩雑になります。ファイルなどに閉じておきたいものです。

 

その際使用するファイルは、安いもので、尚且つ、子供自身が鉛筆で穴があけれるものが便利です。

 

教師もプリントに穴を開け忘れることがあります。

えんぴつファイルをおすすめします。

 

 

手作り手帳 その2

教師が手作り手帳の中に入れる項目の具体例と見本を載せます。

 

何も手帳に入れなくても、こういった情報がいつでもとりだせるところにあれば、大分仕事は楽になります。記事の最後にEXCELの形式がダウンロードできます。

 

■[手帳の項目 見本]

 ①一週間の予定 その1

f:id:senseinokuhuu:20140126104007p:plain

 

②一週間の予定

f:id:senseinokuhuu:20140126104018p:plain

 

 

③月予定

 

 

 

 

f:id:senseinokuhuu:20140126104028p:plain

 

 

④子どもチェック表

 

 

 

f:id:senseinokuhuu:20140126104041p:plain

 

 

⑤子ども情報1

f:id:senseinokuhuu:20140126104051p:plain

 

 

⑥子ども情報2

f:id:senseinokuhuu:20140126104058p:plain

 

 

⑦地区一覧 誕生月一覧

f:id:senseinokuhuu:20140126104119p:plain

f:id:senseinokuhuu:20140126104144p:plain

 

⑧自分のプロフィール(例)

 

f:id:senseinokuhuu:20140126122159p:plain

 

EXCELでのファイルの見本はこちらからダウンロードしてください。PASSは必要ありません。

 

体育で、子供たち自身が自分の動きをチェックする方法 (LAG MIRROR + WEBカメラ)

体育の時間に跳び箱をするとき、子供たちが練習をした直後、自分の動きを見る方法があります。

 

それには、「ノートパソコン WEBカメラ LAGMIRROR(パソコンのフリーソフト)」をつかいます。

 

[使い方]

①ノートパソコンにWEBカメラを接続する

WEBカメラを跳び箱に向けて、LAG MIRRORを起動する

③パソコンに数秒~十秒前の映像が映し出されるので、子供達自身が跳び箱を飛んだあとにパソコンの前にいって自分の動きを見ます。(時間は教師が設定する)

 

 

LAG MIRRORは無料です。http://soft.tele.jp/lagmirror/

マット運動のときなどにも役立ちます。 

 

 

LOGICOOL HDプロ ウェブカム C920

LOGICOOL HDプロ ウェブカム C920