先生の道具・工夫

学校の先生が「手早く効果的に」仕事をするのに役立つ、道具の紹介ページです。左のカテゴリーから選んでください。

ICT環境

パソコンで「子供の名前」を、手早く正確に打てるようにする方法

子供の名前をパソコンで打ち込む時、わかりやすい名前なら打ち込みやすいものです。しかし、漢字をつい忘れてしまうような名前だったらどうでしょう。 あれ・・・「養父山やっぷー」の名前は覚えてる。でも、「さいとうまさお」ってどんな字だっけ? 斎藤? …

超短焦点距離プロジェクターを教室に設置

超短焦点距離プロジェクターを教室に設置し投影してみました。 長方形で投影すると超短焦点距離プロジェクターの特性上、歪みが気になりますので、上低を下底よりも長くした台形の形で投影しています。 割とすごいと思いました。 教室という限られた空間の中…

超短焦点距離プロジェクター

「超短焦点距離プロジェクター」とは、その名の通り、短い距離で映像を投影できるプロジェクタの事を指します。 当然、通常のプロジェクターに比べてメリットがあります。 ①教師の机の上から映像をスクリーンに投射出来るので、子供の活動の邪魔にならないし…

ポケモンPCチャレンジ

ローマ字練習用の無償ソフトです。 子供が活用する場面を何度か見ましたが、とても楽しそうです。 下手なタイピングソフトよりよほど効果的だと思います。 導入校も多いので、一度ご覧下さい。 ポケモンPCチャレンジ

体育で、子供たち自身が自分の動きをチェックする方法 (LAG MIRROR + WEBカメラ)

体育の時間に跳び箱をするとき、子供たちが練習をした直後、自分の動きを見る方法があります。 それには、「ノートパソコン WEBカメラ LAGMIRROR(パソコンのフリーソフト)」をつかいます。 [使い方] ①ノートパソコンにWEBカメラを接続する ②WEBカメラを跳…

プレゼン用無線装置

職員会議や児童集会の場面で、遠距離からプレゼンをするときに使用します。片手を自由にしたり、立ち上がったままプレゼンしたい時はフィンガープレゼンターを使います。 コクヨ フィンガープレゼンター kokuyoseki ELA-FP1 出版社/メーカー: コクヨ 発売日:…

パソコン用スピーカー

パソコンからプロジェクターに映像を送り出す時、 パソコンのスピーカーでは教室全体に音を届かすことができないことが多々あります。 そういう状態を避けるために、こういうものをパソコンに接続します。

暗幕

教室にカーテンの代わりにかけます。 夏の眩しい日差しの日でも、教室内でICT機器を問題なく使えます。 通常は個人で購入などはせず、廃校になった学校などからもらいます。

IPADでプレゼンをするセット  ( IPAD + UPAD(アプリ) + Reflector or 有線コード )

■IPAD 知らない教師はモグリです。 ■UPAD IPADを利用して、プロジェクタを利用した授業をするなら、現状このアプリぐらいしかプレゼンテーションアプリとして最適な物がないそうです。 実際に使用しましたが、他のアプリに比べてかなり簡単に教材の…

書画カメラ(実物投影機)

ある大学の先生は言われました。 「一般の教師がICTを利用する場合、書画カメラをつかうのが最もベストな選択だ」 ■書画カメラ(実物投影機)のメリット ①比較的安価でICTを活用した授業が出来る。 ②他のICT機器より、圧倒的に操作が簡単で、誰にで…

コピー機

教室に置きます。 いや、普通はおきません。 ですが、教室に置いている人がいます。 印刷機能やスキャナ機能が付いた、インクジェット複合機でもかまいません。 重要なのはコピー機能がついていることらしいです。 プリントが一枚足りなかったときに職員室に…

延長コード

大体の先生が利用しています。 電子機器を教室で使うときなどには必須です。 養生テープと合わせて使うと良いでしょう。 BUFFALO OAタップ 2ピン 3個口 トラッキング防止プラグ 3m ホワイト BSTA23A30WH 出版社/メーカー: バッファロー 発売日: 2009/05/18 …

ScanSnap SV600

本や立体物を、裁断することなく高速で連続スキャン&自動補正することができます。 本やノートをスキャンして、写真データにしてパソコンに保存し、後日の授業でスクリーンに投影するという一連の活動を素早くできます。 高価な物ですが、あれば便利です。 …

レーザーポインター LP-ST300S

たまたま私が購入していたのがこれだったので、掲載します。 レーザーポインターです。 胸ポケットにいれておけば、スクリーンの前に立つことなく、スクリーン上の特定の場所に注意を集めることができます。 スクリーンにはなるべく影を作ってはいけません。…

スマホ

スマホって・・・そう、あのスマホです。 誰でも持っているであろう、スマホ。 androidであろうと、iphoneであろうと、どちらでもかまいません。 近年は、スマホを手帳代わりに持ち歩く先生も増えてきました。 ポケットやポーチに入れて持ち歩き、会議の場で…

CameraVision - 書画カメラ

iphoneやiphoneを書画カメラ(実物投影機)にしてしまうアプリです。 光の調節。ポーズ機能。グリッド線の挿入などができます。 高価な書画カメラを買わなくても、代用できるのはありがたいです。 CameraVision - 書画カメラ Masayuki Akamatsu ビジネス ¥85

液晶タブレット

巷では電子黒板という物が流行っています。 実際に何度も触って使用してみたことがありますが、費用的にも空間の占有率的にも通常学級に置くのには適さないと私は考えます。 普通学級にICT設備を整えるときにどうしても必要となるのは 「パソコン+プロジェ…

画用紙(スクリーン用)

画用紙は光学的性能が拡散型スクリーンと類似しているそうで、簡易スクリーンとして代用できます。 [準備] ①複数枚の画用紙を後ろからテープで張り合わせてスクリーンのサイズにする。 ②画用紙の裏面にカットしたマグネットシートをつける。 ③黒板に貼る(完…

プロジェクタ用スクリーン(黒板貼り付け用)

教室で使用するのであれば、理想は、黒板に貼るタイプのケース一体型マグネットスクリーンがベストです。 スクリーンを貼る場所は、黒板の左端がベストで、右に向けて開くような形でセットするのが教育上最もよいという説が多いです。 子供が足をひっかける…

養生テープ

ICT機器などの関係で教室内に配線を巡らせる場合、どのように床に固定するかは、教育者にとって頭の痛い問題の一つです。 何もしなければむき出しのコードに足をひっかけて、機器ごと転ぶ子供が現れ。 モールを使えば、児童が足をひっかけやすくなり。 ガム…

プロジェクタ

教室に置くプロジェクタ。 60インチ以上のサイズで映像を映すことができれば、教室の一番後ろの児童からも見えるようになると言われていますが、色々試して思ったのは、画面は大きければ大きいほどよいということです。大きなスクリーンが用意できるのであ…