先生の道具・工夫

学校の先生が「手早く効果的に」仕事をするのに役立つ、道具の紹介ページです。左のカテゴリーから選んでください。

教材

掲示用ビーカー図を手っ取り早く作る方法

■道具 紙 ■つくり方 ①折る ②折り目に線を引く ②青チョークなどで水量分色を塗る 理科や算数の分数などでも大活躍です。 複数並べると帯分数の理解にも役立ちます。

展開図と見取り図の理解に役立つ教材(4年生)(算数)

・面Aに平行な面は? ・組み立てた時に辺Cに接する辺は? ・頂点Aを起点として、頂点Bにいくには? そういった悩みを解決するには、半透明の展開図を実際に組み立てるのが一番手っ取り早いです。 ■道具 ラミネーターフィルム ビニルテープ ■つくり方 ①ラミネ…

立方体 直方体 教える時の模型

色々あると思います。 よくあるのは粘土で頂点を作り、色付きストローで辺を作るモデルです。今回はそれを作らずほかの方法をしました。 今回はエクセルで1cm方眼を作り、それをのりで厚紙に貼った展開図を作成しました。各子供が自力で作れます。 それに…

グループ活動で活躍 意見ボード

班活動をするときに、子供がグループを作って話し合いをした後、意見をまとめることがあります。 その際、まとめた意見をそのまま黒板に掲示するための道具には、色々なものが考えられますが、最もお手軽に作れるものはこれではないでしょうか。薄いものなの…

大きな数 の学習表(4年生)

[使い方] ①ノートのマス目の大きさに合わせて表を作ります。 ②エクセルで作った表をラミネートします。 ③カットして子供に一人一枚配ります 黒板にも同様のものを貼って授業で使います。 教師の道具・工夫 こちらのページの一番下からEXCELファイルはダウン…

算数単位変換表 (量の単位)

これは子供たちに作らせる道具です。 子供に一人ひとつ持たせ、普段から触らせることで、単位の変換が得意な子供に育ちます。 ■使い方 ①真ん中の部分を左右に動かします。 ②例えば1の部分がkmのところにあるときは、mをみると1000になります。 そういう…

算数体感道具

■長さを体感させるために ・教室にビニルテープで1mm 1cm 1m の長さを貼る ■広さを体感させるために ・教室の床にビニルテープで正方形を作る。 1cm2 1m2 ・授業の一環で新聞紙で中庭に1aを作る。 ・1cm2=1辺が1cm、 1m=1辺が1m 1a=1辺…