先生の道具・工夫

学校の先生が「手早く効果的に」仕事をするのに役立つ、道具の紹介ページです。左のカテゴリーから選んでください。

教室環境

円形の「係当番表」 を手早く正確に作る工夫

たとえば26人学級で、円を26等分した係当番表を作りたい場合、分度器ではかるのは大変で正確さに欠けます。そんなときには「EXCEL」を利用します。 ① EXCELを起動します。 ②「1」という数字を26こ縦に並べます。 ③マウスで全ての「1」を範囲指定しま…

超短焦点距離プロジェクターを教室に設置

超短焦点距離プロジェクターを教室に設置し投影してみました。 長方形で投影すると超短焦点距離プロジェクターの特性上、歪みが気になりますので、上低を下底よりも長くした台形の形で投影しています。 割とすごいと思いました。 教室という限られた空間の中…

鍵付きキャビネット

教室で収納を増やすなら、自分用の鍵付きキャビネットを一つ用意すると便利です。 貴重品を保存する場所も決まりますし、集金などの時に一時的に鍵付きのところを使用します。

もしもし棒

正式名称は知りません。知っている方いたら教えてください。 クイズ番組で時々登場して、司会者に回答者が耳打ちするときに使用するあの棒です。 授業中に何人かの子を指名して、クイズ番組っぽく授業を盛り上げるときに使用します。 もっと派手に飾り立てた…

グループ活動で活躍 意見ボード

班活動をするときに、子供がグループを作って話し合いをした後、意見をまとめることがあります。 その際、まとめた意見をそのまま黒板に掲示するための道具には、色々なものが考えられますが、最もお手軽に作れるものはこれではないでしょうか。薄いものなの…

教室掲示にテープの印

教室の後ろに掲示物を貼るとき、傾いていないか、横との感覚が整っているか気になるものです。 それならいっそ、四月当初に教室の後ろの壁にラインをひいてしまい、それに合わせて図工作品を付けたり外したりすると楽です。 ビニルテープでもいいですし、消…

電動鉛筆削り

週に一度て一度、持ち物検査をして、余分なものは持って帰らせ、必要なものは持ってこさせましょう。 その際、鉛筆が削れているかどうかもチェックします。 削れていない子には、鉛筆削りで休み時間に削らせます。 折芯除去機能がついたものが最近は出ており…

洗剤

雑巾を綺麗にするために、たまに使用します。 墨で汚れた場所を綺麗にするのにも使用できます。 ヤシノミ洗剤 洗たく用液体 (無香料・無着色) 800ml入り 出版社/メーカー: サラヤ 発売日: 2005/04/04 メディア: ヘルスケア&ケア用品 購入: 2人 クリック: 2回…

給食のカップ

クラスのみんなで給食に出たプリンやヨーグルトのカップを集めて、洗います。 主に工作や遊び道具や小物入れに使います。

おもらしセット(パンツ&タオル&ビニル袋×2)

おもらしをした子供に手渡すと、自分で片付けをします。 クラス内によくおもらしをする子がいる場合、保健の先生に話をつけて、教室に常備しておくと便利です。出切れば、別室など、着替える場所も決めておけばよいです。

水筒

教室用の水筒 夏の暑い時期に一本あると、職員室まで水を飲みにいかなくてよくなるので便利ですよね。

CDラジカセ

教室で音楽をかけたかったらこれがあると便利です。

成績用はんこ

手書きで成績表をつくる市の先生へ。木で出来たものもあれば、右のように、連続で押せるスタンプのような物もあります。連続で押せるもののほうがより便利です。

ソーイングセット

主に給食袋やエプロンが破れた時に、即座に直せます。 ミササ トレミーソーイングセット/ファスナーポーチ(No.639-2)ブラック 出版社/メーカー: ミササ メディア: おもちゃ&ホビー 購入: 3人 クリック: 14回 この商品を含むブログ (1件) を見る

グループ活動セット (ラミネートされた紙+マグネットシート+ホワイトボードマーカー+ティッシュペーパー)

グループ活動で使用します。 マス目のある紙をラミネートします。 ①各グループに一枚渡して、グループの意見を書かせます。 (各色のホワイトボードマーカーで書き込みをして、ティッシュペーパーで消します。) ②黒板に貼らせます 他の班からも見えるものに…

当番回転表作成術 ( ラミネーターorピッチン+はと目 or 先割れ鋲)

台紙はWORDかEXCELで作成してラミネーターを使うか、ピッチンをつかって補強します。円の部分はエクセルで使って同様に補強します。 週に1回か、月に1回、円が回転します。前もって一年分の回転する日を手帳に書き込んでおきます。 ミツヤ 割りピンNO.4 100…

指示棒

色々な指示棒があります。 黒板に図表を投影したり、貼りつけたりすることが多い先生なら一本丈夫なのがほしいところ。 あまり先端が固いものだと、スクリーンを痛めたり、子供が振り回して危なかったりします。

黒板用線引きテープ

黒板に字が書きにくいと思ったら、これをつかって、マス目や線を引いてしまいましょう。特別支援の観点からも、有効な道具です。 色々な太さがありますが、一番太い3mmをおすすめします。細いのにしたら簡単にちぎれました。 前面の黒板にマス目を作るなら…

おにぎりセット(塩とビニル手袋)

塩とビニル手袋を用意しておきます。 どうしてもごはんがあまる場合などに「おにぎり」にすると、ほぼ確実にご飯はなくなります。 塩を使う場合は、周囲の教師や管理職の同意を得ておく必要があります。 食卓塩 (小瓶入り) 100g 出版社/メーカー: 財団法人塩…

コピー機

教室に置きます。 いや、普通はおきません。 ですが、教室に置いている人がいます。 印刷機能やスキャナ機能が付いた、インクジェット複合機でもかまいません。 重要なのはコピー機能がついていることらしいです。 プリントが一枚足りなかったときに職員室に…

紙類(大きめのレターケースに入れるもの)

・様々な大きさの白紙 ・白の画用紙と、色画用紙(スペースがあれば) ・400字詰め原稿用紙 ・新聞作成用の用紙 ・方眼紙 ・方眼のノートのコピー 漢字練習帳のコピー (忘れた子用) ・休みの子の連絡カード ・体育見学カード ・努力カード ・児童名簿と…

ガラスシート・カーテンなどの布

教師の棚の中が見えないようにガラスに貼ったり、カーテンのような布をつけます。 色は教室に馴染むものがいいでしょう。 物がごちゃごちゃしている教室では特別な支援が必要な子供は特に、集中して授業に取り組めません。 なるべく気になるものを視界に入れ…

プラスチックのカゴ

一般的な教室ではどこでも置いてあると思いますが、一応これは必需品ですので載せておきます。 宿題の提出。プリントの提出。必要なプリントを入れて置く場所などに利用します。 100均ショップにでもいって大量に買ってくればいいと思います。 いつも決ま…

貸出用の筆記用具

・えんぴつ ・定規 ・赤鉛筆 ・小さな定規 ・分度器 ・コンパス ・三角定規 ・ネームペン ・はさみ ・のり ・消しゴム など。必要に応じた筆記用具です。 子供が忘れ物をした時に貸し出す道具をある程度用意しておきます。 必ずしなければいけないのは、番号…

掃除機

本気か!? と思う人もいるでしょうがこれも本気です。 子供が帰ったあとに掃除機でこっそり教室を綺麗にする先生、いらっしゃいます。 サービス精神旺盛 おもてなし ってやつです。 普通の先生はそこまでする人はあまりいないと思いますが。 どうせ掃除機か…

ティッシュ・ウェットティッシュ

ちょっとした汚れを拭き取るのに便利ですが、子供がこれらをつかうことを期待して雑巾を使わなくなるようであれば考えものです。 使うときに決まりを作るべきです。 エリエール ティシュー 180W 5箱 出版社/メーカー: 大王製紙 メディア: ヘルスケア&ケア用…

吐いたとき用セット (ばけつ + ビニル手袋 + ビニル袋×2 + 新聞紙or砂 + キッチンペーパー)

題名の全ての道具を一セット入れておいたバケツを用意しておきます。 気持ちが悪くなって吐いた子がいたとき、砂をまいて、ほうきとちりとりでビニル袋に入れるか、キッチンペーパーで吐瀉物を集めてビニル袋に入れます。ビニル袋は二重にしましょう。 ノロ…

フローリングワイパー

本気か!? とお思いの方もいらっしゃいますでしょうが本気です。 こういった道具を使用して、子供が帰ったあとに教室を綺麗にしている先生がいます。 このあたりは気遣いのレベルになりますね。 ちなみに筆者は、ほうきとちりとりです。

延長コード

大体の先生が利用しています。 電子機器を教室で使うときなどには必須です。 養生テープと合わせて使うと良いでしょう。 BUFFALO OAタップ 2ピン 3個口 トラッキング防止プラグ 3m ホワイト BSTA23A30WH 出版社/メーカー: バッファロー 発売日: 2009/05/18 …

ストップウォッチ

教室やロッカーに専用のものが複数あれば便利です。 授業や体育や学級活動に使えます。 100円ショップのものでよいです。 授業で使用したり、クラス会のゲームで使用したり、活躍する場面は様々です。